• ●TOPページ
  • ●声楽家 大淵夕季のページ
  • ●Mietekのページ
  • ●ラジオ番組
  • ●問い合わせ
  • ●カブトムシ・クワガタムシのページ
  • ●特定商取引法に基づく表記
23日 8月 2015

ポーランド滞在の記憶 その1

Dzień dobry!!ジェイン ドブリィ!!
(
こんにちは!!)

Mietekです。

今回は過去のポーランド滞在を思い出しながら「ポーランドってこんな国」というお話をぼくの経験から少しお伝えできればと思います。

2015年現在、日本⇔ポーランドの直行便は就航しておりません(2016年1月から東京⇔ワルシャワが就航します!)ので、ヨーロッパの主要都市のいずれかを経由してポーランドに入るしかありません。

 

ぼくは飛行機が怖過ぎるので、安全な航空会社を徹底的に調べて行きました(恥)。

それがフィンランド航空でした(当時のMietek調べ)。しかも、ヘルシンキまで9時間程度で行ってしまうという、
経由地滞在の時間を除けば、ワルシャワまでの最速飛行プランです!!


さぁ!ぼくがフレデリック・ショパン空港(ワルシャワ)に就いたら・・・

 

何と!ポーランド人のお友達のピョートルくん(以後Pちゃん)がお出迎え。

しかもぼくの名前を漢字で書いたフラッグを片手に!!(上掲の写真がそれです)

もう片手には・・・彼女がいました♡笑

しかも!!
彼女のお父さんが車で空港まで一緒に迎えに来てくれていたのです!!Pちゃんのお父さんではないですよ!!「彼女のお父さん」です(笑)皆さんはじめましてです!!

この時までピョートルくんとはメールのやり取りだけで、会ったことはなく、「ポーランドに行くよー」というお知らせと着時間を知らせていただけでした。なのに、この歓迎待遇です!!!

(その後、Pちゃんのご家族にも彼女のご家族にもはじめましてで両方の食卓へお招き頂くことになります。)

 

ポーランドの方々は「おもてなし精神が旺盛」とは聞いておりましたが、初日でがっつり体験させて頂きました・・・。

 

ノボテル・ワルシャワ・ツェントルムまでの道中、ワルシャワ中央に近付くにつれて写真のような摩天楼が♪


ワルシャワのシンボル「文化科学宮殿」です!!


この文化科学宮殿はワルシャワ中央ではとんでもない存在感を醸し出しています。
迷ってもここに向かえば帰れます(笑)

ノボテルに着いたのが遅い時間だったため、Pちゃん御一行とはここでバイバイし、とりあえずチェックインしてホテル周辺を徘徊。


写真でワンちゃんと写っているのは、車を出してくれた彼女のお父さんヤン(Jan)さんです。


フロントで宿泊数を確認すると、びっくりして対応がコロッと変わりました。最初は不機嫌そうなお顔をされていました(笑)

ファストフードへ行っても「スマイル0円」は無いですね。

と言っても、日本がニコニコ過ぎるだけかもしれませんが・・・。

日本ではポーランド語の辞書が1冊しかなかったので、かなり分厚い「英語⇔ポーランド語」の辞書を購入し、一夜を過ごしました。

 そして、楽しみなのが朝食ですよね!!!
ルームサービスでしたが・・・

量多っ!!!!!!


「次の日の朝食は半分にして下さい」と内線しましたが、ちょこっと少なくなっただけでした(^_^;)

後で聞いたら「そういう場合、ポーランドの人はあまり量を減らしてくれないことが多いです」とのこと(笑)

ホテルのスタッフにチップを渡すととても喜んでくれます。

 

ちなみに、ポーランドの通貨ですが、基本的にzłoty(ズウォティ)とその下位通貨であるグロシュ(grosz)で売買します。EU加盟国ですのでユーロももちろん使用できます(使えない場合もあります)。

※
ズウォティは「ズロチ」と呼ばれることがよくあります。

 

100 grosz=1złotyで、1 złoty≒33円です。


チップはホテル・レストラン・タクシー等様々に相場がありますが、ホテルでは3~5
złoty程度渡していた記憶があります。

 紙幣で一番高額なのは200 złoty札で、約6600円ですね。

 

写真は50 złotyです。

 

この紙幣ですが、ショパンの肖像画が印刷されたものが過去に2度登場しました。

 

1つ目は、1988年から発行されていた5,000 złoty紙幣で、裏面には「英雄ポロネーズ」の楽譜が印刷されていたそうです。

 

5,000 złoty?!

現在の価格だと、165,000円じゃないですか!!!(笑)
そんな高額紙幣持ちたくないし、釣り銭は一体・・・(笑)

ポーランドの民主化が1989年ですので、当時の物価が分からないことには何とも言えませんが・・・。

 

2つ目は、ショパン生誕200周年(2010年)を記念した記念紙幣で、表はショパンの顔、裏にはショパンの故郷ジェラゾヴァ・ヴォラの風景画と練習曲作品10-9の譜面(一部)があしらわれているようです。

 

どちらも手にしたことがないので、残念ながら写真がありません・・・(T_T)


・・・といったところで今回はこの辺で。
続きはまた次回の「ポーランド滞在の記憶 その2」でお伝えします。

 

 

Mietek

tagPlaceholderカテゴリ: 一般, その他, Mietek

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ピョートレック (日曜日, 23 8月 2015 21:37)

    懐かしいな~ ぜひまた遊びに来て下さい!^^
    ポーランドはMietekがいた時からたくさん変わりましたようです。新しい名勝もありますよ。

  • #2

    Mietek (日曜日, 23 8月 2015 23:47)

    Cześć, P-chan!
    Dziękuję bardzo za komentarz.
    Słyszałem wiele rzeczy o najnowszej Warszawie.
    Tak, chcę odwiedzić Warszawę w dającej się przewidzieć przyszłości.

    Czekaj♪


Contents

●声楽家 大淵夕季のページ

●Mietekのページ

●ラジオ番組

●カブトムシ・クワガタムシのページ

●問い合わせ

 


What's New!

  • 2020/10/16 カブトムシ販売に関するお知らせを掲載致しました!
  • 2020/10/13 クワガタムシ販売に関するお知らせを更新致しました!

You Tube


Link

1 税抜価格
利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | サイトマップ
Copyright © 2015-2021 Nippolska All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ●TOPページ
  • ●声楽家 大淵夕季のページ
    • 大淵夕季の出演情報
    • 大淵夕季のフォト&ムービー
  • ●Mietekのページ
    • ショパン
  • ●ラジオ番組
  • ●問い合わせ
  • ●カブトムシ・クワガタムシのページ
    • クワガタムシ販売
    • カブトムシ販売
    • 国産オオクワガタの成虫飼育
    • 国産オオクワガタの幼虫飼育
    • 国産カブトムシの成虫飼育
    • 国産カブトムシの幼虫飼育
    • メタリフェルホソアカクワガタの成虫飼育
    • メタリフェルホソアカクワガタの幼虫飼育
    • 発酵マットを自作する
    • 蛹室を自作する(人工蛹室)
    • 温室を自作する
    • 飼育用品について
  • ●特定商取引法に基づく表記
  • トップへ戻る